話題のウルトラブックを探しているあなたにピッタリ!お急ぎください、まだ間に合います。
Home > ウルトラブックが気になっている
【LHD-EN2000U2W】【2TB】★国内生産★熱に強い!WD Green搭載超静音&省電力 外付けハードディスク【外付けHDD】WiiU対応【楽ギフ_包装】【楽ギフ_包装選択】【141012coupon300】のレビューは!?
50代 男性さん
ただ、使い方が悪くて、2TBのデーターがぶっとんで使えなくなったしましました。 ハードディスクの恐ろしい処です。
70代以上 男性さん
外付けハードディスクはメーカーも多く種類もそれこそピンからキリまであり、素人にはどれを選んだらいいのか迷うところだ。 私はパソコン不調で再セットアップしたとき、まるごとコピーするために、2TBを探していて、この商品に巡り合った。 特に国産に拘るわけでもなく、価額的にみて選んだというほうが強い。 縦横どちらでも置けるとあったが、薄いせいもあって縦では倒れやすいので、スペースを作って横に置いている。縦のときに使うホルダーがあったらいい。 静音性は現在使っているバッファローでも確保されており、売り文句にはならない。 発熱性が気になっていたが今のところ夏場でも大丈夫のようだ。 電源スイッチがないが、終了後元電源で全て切るのでこれも問題ない。 私は写真が趣味なのでデータ量は多いが、超大量なデータを扱うわけでもないし、転送速度が気になるほうでもないので、最新型を必要としない。 この程度のハードディスクで十分なので、現在は文句の付けようがない。 だいたい転送速度と書き込み速度の違いがわからないほどだ。
50代 男性さん
3年前にも購入しましたが、その時からあまり安くなっていないのが少し残念。大きさ小さく音も静かでおすすめできる商品です。3年前購入したものは録画用として毎日大活躍。耐久性素晴らしい。
年齢不詳さん
I.O DATE の 1TBのHDDを使ってデータ(写真やビデオ)のバックアップをしていましたが一杯になったので、今回2TBのこちらの商品を購入。 1TBのHDDは4年ほど前の物なので、それよりも書き込み速度は速くなった気がします。 大きさというか厚みは3/4ぐらいになって、ちょっと薄くなりました。 音はそんなに気になりません。 vistaで問題無く使えています。 私が購入した時は9,880円でしたが、翌日に500円ほど安くなっていたので(9,480円になっていました。泣)、商品の購入時には見極めが必要かと思います(苦笑)
50代 男性さん
三年使った、他社の外付けHDDが年末にダウン、一番録画が必要な時期なので、色々と物色した結果、ロジテック社のHDDを購入する。選択の条件は、作動音が静かな事。録画容量が多いこと。 HDDの冷却が安定している事。安心な日本製である事。デザインが良い事。これらを考慮してロジテックに決めました。デザイン的には光沢のあるピアノブラックの外装で、小型ながらずっしりと重く内容の密度の高さが伝わってきます。作動音は全くと言ってよいほどなく、本体に振れると振動が感じられますが、外部にはほとんど伝わってきません。冷却も良好のようです。 さすが、日本製、自社製造との自負がわかります。レグザに繋ぎましたが、HDD設定もリモコンで簡単にでき、二番組の同時録画も 問題なくできます。容量も2TBなので余裕です。大変コスパが高い製品と思います。年末注文にも関わらず、配送もスピーディでした。今度はPC用に購入したいです。
30代 女性さん
【読込速度】 J−COMの装置に付けて正常に認識・録画・再生できました。 速度は問題ないです(不快を伴う遅さはありませんでした。) 【デザイン】 シンプルisベスト 【耐久性】 問題なし 【静音性】 問題なし。録画・再生時も気になることはありません。 【転送速度】 問題なし 【書込速度】 問題なし 【その他】 日本生産品ということで、安心して使用できています。
60代 男性さん
アイ・オー・データ機器・地デジチューナHVTR-BTLの外付けHDDとして使用中 電源スイッチは完全でないですなぁ(アイ・オー・データ純正HDDは完全にON/OFFする) 取り外す時、電源切りますが一台だけ切れないので地デジチューナの電源を切り取り外す 接続時、ACアダプタを接続すると自動的に電源ONになります、その時に接続エラー表示が出ます 修復作業フォーマットの命令でフォーマットせずに元に戻ります アイ・オー・データ純正HDDは本体と同じツヤ消し黒で、そろって気持ち良いが厚みが貴社と比べて 1.5倍有り数が増えると・・。後は問題無く満足してます。
年齢不詳さん
家のTV追加に伴い録画用として購入しました。レグザに接続しています。 もう1台のTVにはIOデータ製AVHDを使っていますので、少しだけ比較します。 デザインはシンプルで小さくピアノブラックの光沢がIO製より良いですね。 耐久性は使用し始めたばかりなんで分かりません。IO製は4年目ですが、今だ問題ありません。 作動音:近くで聞いても、まったく静かです。IO製は、若干モーターが回る音が聞こえますが、気になる程ではありません。 書き込み:両社共TV接続なんで大差ありません。 気になる点:録画&作動中はグリーンランプが点滅しっぱなしで目ざわりです。 付属のUSBコードが1Mしか無いのでTVの横にしか設置出来ないためTVを見ていてもランプの点滅が視界に入ります。TV使用としてはランプの発光度を下げられれば良いかな。気にならない人ならOKです。IO製は、赤と青の控え目なランプで点滅がないので気になりません。 まあTV用なんで、どちらも良いと思います。
50代 女性さん
自宅のHDDレコーダの容量がかなり少なくなってしまったので、緊急避難用として購入しました。PanasonicのDIGAに接続して使っています。接続の仕方の問題なのか、DIGAでの設定の問題なのか、そういうものなのかは不明ですが、このHDDに録画したものをDIGAでBlu-rayディスクに焼くことができないのが、ちょっと想定外でした。が、Wチューナーのレコーダーなので、連ドラなど見たら削除してしまう番組をこちらのレコーダーで録画して、ディスクに焼いて保存しておきたい番組はDIGAのHDDで録画するように、録画予約を振り分けているので、大きな問題ではありません。 動作音もBlu-ray DiscをDIGAで焼いている時に比べると、むしろ静かなぐらいで、わたしはあまり気になりません。 画質も特に劣るという感じもしません。 とりあえず、問題はないので、本機に録画したものをBlu-rayに焼く方法については、あまり調べていませんので、その辺が気になる方は、お調べになったほうがよいかと思います。
年齢不詳さん
いつもリピ買いしています。 テレビの録画用に利用していますが、 テレビラックなどの半密閉空間では本体の本土が上がり認識しなく なることが多々ありましたので、熱には強いというのは疑問です。 認識しなくなるというレビューもありますが、私も同じ症状になりました。 数回認識しなくなる時がありましたので、電源プラグを抜いて放置しても 復活することは無く、再度電源スイッチを押しても無反応・・・ そこで強制的に冷却するべく冷蔵庫で30分位冷やすと無事に再動作しました。 内部の結露の心配もありますが、緊急の荒治療という感じです。 この方法で回復できるかもしれないので、自己責任でお試し下さい。 以降は、テレビラック等の内部から外部に置いたら安定して動作しています。 このコスパは魅力なので、またリピします。