Home > sim アダプタについての最新情報

sim アダプタの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【新品】◆XPERIA E dual (C1605)◆【おまけ付!】【土日祝発送】【あす楽】【送料無料】【SIMフリー】【レビュー記入でプレゼント抽選あり】のレビューは!?

年齢不詳さん
画面をスライドするつもりが、決定されてしまうことがあります。 まぁ慣れれば問題ないかと思います。 日本語にはすぐ設定できました。日本語入力はGoogle日本語入力入れて使ってます。 265999-20130902-0581676314

年齢不詳さん
使ってみてからのレビューでしたので遅くなってすみません。 以前は通話はガラケー、会社や家でのネットはPC、外出時はガラケー+タブレットでしたが、通話9割ほどの自分にとってはタブレットだとポケットに入らなくて邪魔だし、大きめのスマホも折れそうだし高額だしで、XPERIA E dualを購入してみました。 現在は会社ではネットはPC or XPERIA(Wi-Fi利用)、通話はXPERIA 外出時はXPERIA(docomoかけホーダイ2700円&OCNモバイルONE 900円)で利用しています。 SIMの切り替え時はちょっと面倒で、OCNモバイルONEに切り替えた時に通話及び待ち受けが出来なくなるのが不便ですが、ごくまれにWi-Fi環境が無くネットを必要とするときのみ切り替えるだけなのでかなり便利に使えてます。

年齢不詳さん
海外製は少し不安でしたが、全然大丈夫でした。SIMカードを入れて普通に使えました。

40代 男性さん
はじめてのアンドロイドで海外版で最初は設定に苦労しましたが、店舗付属のドコモご利用かんたん設定マニュアルに従って日本語化設定後は、スムーズに設定することができました。iphone4とほぼ同サイズですが、重さは非常に軽く、最近の大きすぎるスマホに不満でしたので、大変満足しています。併せて購入したOCNモバイルエントリーdで当面はデータ通信専用として、通信費削減効果を楽しみ、海外出張時にdual機能を駆使してみたいと思います。

年齢不詳さん
タイへ出張のため購入しました。現地でsimを購入して使いたいと思います。 日本語表示設定は簡単でした。日本語入力もアプリを入れました。 画面の動作や表示はいまいちですのでネットはデザリングで現在使用しているスマートフォンで、通話をこの機種で行いたいと思っています。 形状は厚みがありますがコンパクトです。バッテリーの減りが早いような気がします。

年齢不詳さん
OCNモバイルONEと一緒に購入しましたが、発送は別々になり設定など手間取ってしまいました。 しかし、外観・コストなどは満足しています。

年齢不詳さん
スマホで「電子書籍を読む」ために、購入。 他のスマホに比べて小さいので「読みにくいかな?」と思っていましたが、 実際に使用してみると、この端末画面の大きさでも充分でした。 設定にはちょっと苦労しましたが(OA機器にそこまで強くない・・)、 先人達のブログがたくさんあるので、それに従って設定できるのが良いです。 OCNモバイルONEで使用、端末代を入れても安くあがるのが魅力。 ガラケーと2台持ちになるのでコンパクトなのが良いです。 受注番号:265999-20131228-0272720302

50代 男性さん
6月から海外出張の予定なので、購入しました。simは現地調達予定なので通話確認はしていません。現在はWifi接続で初期設定中です。Wifi接続では、満充電でも24時間もバッテリーが持ちません。Androidって、そんなものなの?動きはもたつきもなく軽快で、値段を考慮すれば十分です。

50代 男性さん
SIM1スロットルに、ガラケイのSH704iのFOMAカードを、SIM2にP_01Dに刺していたiijMIOのデータカードを差し込みました。切り替えての使用になりますが、普通に動作しています。切り替えの際に「もう片方をGSMに変更しますか」と聞いてきますが、邪魔ですね。

40代 男性さん
メインを海外で使用するために購入しました。 コンパクトなスマホで、デュアルsimを探していたので丁度良い商品です。 価格なりの質感ですが、高級機を探していたわけではないので扱いやすくOKでした。 国内ではocnモバイルoneでデータ通信のみ、海外では通話とワイファイでの使用予定です。 日本語の説明書はありませんがネットで調べれば日本語環境の設定は簡単にできます。 日本語の説明が無い事は、割り切って購入しているので仕方がないですね。 とりあえず、届いた日に同時購入したocnモバイルoneを設定してみました。 APN設定がどこにあるのか分かりにくかったので書いておきます。 「APNの設定:設定→その他の設定→モバイルネットワーク→USIMカードの選択→ SIM1かSIM2→アクセスポイント名→リスト(右下)→新しいAPN→ 名前、APN、ユーザー名、パスワードを設定」 から設定してネットに繋がりました。 あとは、海外で問題なく使えれば良いと思います。 概ね満足です。