今が旬!?アンテナブースター に関連するアイテムが探しやすて見つけやすい。
Home > アンテナブースターが売れてます
ポイント5倍(8日23:59迄・要エントリー)【あす楽対応/楽天市場最安値】DXアンテナ 史上最強・壁面アンテナ・平面アンテナブースター内蔵・25素子相当 地上デジタル放送用UHFアンテナ 薄型UHFアンテナUAD1900/UAD-1900のレビューは!?
40代 男性さん
子供のNHK教育ブロックノイズ改善のため購入。設置地区は山形県山形市の北側です。 冬に2F屋根のアンテナが倒れ、ベランダに小型アンテナを設置してました。今回の2F室内、南東側に設置。これまで山形局(南)約14kmに向けてましたが、今回の調整で約15km山寺局(東)へ向きを変えました。なのでアンテナが効果があったか微妙ですが、まあ目的は達成したのでOKかな? 他にTV、レコーダーも複数台設置しており、配線も複雑なので以下は参考まで。 32ZP2(2F), 37Z3(1F) [推奨43以上] 設置前→設置後 1ch NHK総合 (14) 67→64 68→58 2ch NHK教育 (13) 48→66 46→65 ★目的は達成。 4ch 山形放送 (16) 66→67 67→66 5ch 山形テレビ (18) 63→67 62→59 6ch TUY (20) 62→67 63→59 8ch さくらんぼ (22) 66→66 68→63 家の配線が古いのでBSは調整中。
30代 男性さん
事前にリサーチした結果、こちらの商品が性能・価格・デザインのバランスが取れていると感じて購入しました。近所の方の話では、電波状況は悪いと聞いていて心配でしたが、小屋裏に方向を合わせ固定もせずに置いただけで問題無くテレビが見れるようになりました!アンテナ代と取付けで5万以上の見積もりでしたが、脚立代の6千円で済みました!
年齢不詳さん
新築のためネットで調べながら取り付けました。 調布市ですが2階浴室うえに横向き置いて40前後受信してます。 飛行機が通ると映像が乱れますがそれ以外は問題ないです。
年齢不詳さん
今迄ケーブルテレビを使ってましたが、地デジ時代と友に電波条件が良くなったので思い切り壁取付型にしましたが、二階のベランダの柱に取付ました、電波が弱い地域ですが申し分なく素晴らしいアンテナです。 年間ケーブルテレビ代金三万円が浮きました。
年齢不詳さん
ケーブルテレビからの切り替えです。 室内アンテナの映る映らないは賭け、のようなレビューも見られましたので総務省から借りて試してから購入しました。 70〜80で安定しています。 ブースター内蔵でこの値段。 電気店よりずいぶんと安く購入できました。 ただケーブルが入っていないのでアンテナと電源をつなぐもののみ購入し、もう1本はケーブルテレビで使用していたのを再利用しました。 パンフも入っていたのですが、なにせ初心者。 配線がわからずに苦労しました。 もう少し詳しく記入してあればと思いました。
40代 男性さん
アナログ地上波時代にタワーによる電波障害の関係で市がケーブルテレビの費用を出してくれていましたが、地デジ化で電波障害が無くなったとのことで有料化されるので、自分で取り付けられる地デジアンテナの中で、八木アンテナのUWPA-UPと悩みましたが、少しでも受信感度がいい方がいいだろうとこれを選択。 愛知県在住で、瀬戸デジタルタワーから29km西北西の地点ですが、テレビ愛知以外(出力3kW)は電波強度80dBぐらいありましたが、テレビ愛知(出力1kW)はMax47dBで、DVDレコーダ2台、TV1台の3分配したら、40dB以下になることがあり、ブロックノイズが出ることがありますが、テレビ愛知はあまり見ないので割り切りました。
年齢不詳さん
家の外観を損ねず設置できるアンテナです。 ブースターを内蔵じていますので、複数のTVに分配しても、綺麗な画像を得ることができます。
年齢不詳さん
ケーブルテレビを解約し、自宅屋根裏に設置。 東京タワーから20km強ですが、アンテナレベルは全て「高」。 文句無しです。
30代 女性さん
私でも簡単に取り付けできました。うちは新築で、既に分配器から配線が屋外にでており、その配線にF型接線を加工取付し、あとは本機に指すだけでしたので。むしろ電波を探す作業のが大変でした(笑)
年齢不詳さん
残念ながら電波が弱すぎるようで、家ではまったく使えませんでした。