最近の流行、おもいやり 鼻水吸引お探しのあなたを応援!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > おもいやり 鼻水吸引の悩み克服
【あす楽/育児相談付】【保証2年】世界初が特典! 電動鼻水吸引器 AC-750 「おもいやり」 特典:透明シリコンオリーブ管みえーる2個【管理】 【HLS_DU】 【fsp2124-6m】のレビューは!?
年齢不詳さん
色々な吸引器があるなか、パワースマイルと迷ってレビューなど見て色々検討した結果、こちらのおもいやりに決めました。 使用してみての感想は、 ・他のと比べて長方形でスマート、コードリルで扱いやすく場所を取りません。 ・吸引力もあり、しっかり吸ってくれます。 ・掃除もパーツが少ないのでとても簡単。 ・見た目業務用な感じですが、逆にシンプルで私にはそれがよかったです。 鼻が出てぐずぐずしていた息子も、鼻を吸ってもらってスッキリ、泣く時間も少なくなりました。 もっと早く購入に踏み切ればよかったと思うくらい、買ってよかったと思いました。 メーカーの製造遅延とのことで、すぐに発送していただけなかったことは少し残念でした。
年齢不詳さん
タイトルのとおり、もっとはやく買えばよかったと思いました。一年中鼻水を出している1歳6ヶ月 の娘。鼻がつまり夜中も寝苦しそうでかわいそうでした。中耳炎を繰り返すようになり買うことを決意。他の商品とレビューなどを比べて、吸引力や扱いやすさ、お手入れのしやすさを比較しトータルでこちらの商品がよかったので決めました。 デザインは古くさいですが吸引力もあり粘っこい鼻水も吸ってくれます。お風呂上がりにすると鼻水が柔らかくなるのでよいです。耳鼻科に行くとギャン泣きで口で吸うタイプのチューブも嫌がっていたのにこれは面白いのか自分から鼻にあててくれるのですごく助かっています!無理矢理するのはママもクタクタになりますからね。とてもおすすめです!
年齢不詳さん
一才三ヶ月になる息子が何度も中耳炎になりました。鼻水を自分でかめないし、口で吸うタイプの吸引機も使ってはいたのですが、ネバネバ鼻水は流石にとれず…滲出性中耳炎になってしまいました。 他の吸引機も考えたのですが、1番口コミが良かったので、こちらにしました。 あす楽だったので、助かりました! 旦那も花粉症もちなので、家族みんなで使えます★ 実際使った感じは、子供も泣かず、音も静!洗いやすい!!操作は簡単!!! YouTubeで、他の吸引機も調べた結果 こちらにして良かったです〜(・ω・)ノ 色がピンクだけじゃなく、いろんな色があるといいですね★ 悩んでる方はぜひ『おもいやり』がおすすめです!!
年齢不詳さん
4歳男児の息子と私はアレルギー体質で、毎朝何度も鼻をかむ動作に疲れ果てていました。1歳の頃から毎年1月から3月まで中耳炎にかかり、辛い耳鼻科通い。慢性的に鼻呼吸できないと学習能力が低下すると聞いて購入を決めました。 水っぽいのから緑色のものまで奥に溜まった鼻汁がすっきり取れるので大変良い具合です。鼻吸いが大嫌いで泣くほど嫌がっていた息子も3日で慣れ、今では自分で吸うほどです。 一日中機械を出しておいて鼻が出たら吸いに行くという感じです。お掃除もとても簡単でチューブの中とビンをすぐに水洗いして清潔にしておきます。 ノズルを外して軽く洗ってから次の人が使えば菌がうつる心配もないし、鼻吸いだけのために耳鼻科に行くストレスからも解消され、院内感染も防げるので購入して本当に良かったです。もっと早く買えば良かったな。 気にはなっているが購入を迷っていたお友達が数人いたので、話したらさっそく買っていました。 母の入院先の病院で同じメーカーの吸引機を使用していました。医療用というのも安心できます。 全体が淡いピンクとか、優しい色合いのデザインだったらもっともっと売れるのにと思います。 お値段は高いけど相当に価値のある品物です。
年齢不詳さん
子どもにアレルギー性鼻炎鼻があり、鼻からの風邪をひきやすく、たびたび悪化して鼻水はネバネバのズルズルに…口で吸う鼻吸い機ではとれず、風邪をひいている間は毎日、耳鼻科通い。幼稚園に行き始め、さすがに毎日通院するのが大変になり、こちらの商品を購入しました。 届き次第さっそく使用したのですが、今まで家では吸えなかったネバネバ鼻水がとれる!とれる!酷い時は1日に4回は吸引して、風邪の治りも早かったように思います。ちょっとお値段が張るけど、買って良かったです。購入を悩んでいる方は、買って間違いなしですよ。 残念だったのは、注文してから発送準備完了のメールが来るのに2日かかり、さらに手元に届くまでに2日かかり…すぐ届くものと思っていたのでヤキモキしました。注文時は、ちょっと時間がかかると思っていた方が良さそうです。
年齢不詳さん
新生児の時に肺炎で入院。その後鼻水はずーーっとっズビズビ… ベビースマイルを購入しましたが吸引力も弱いし、粘り気のある鼻水は取れないしでずっと病院へ鼻吸いのためだけに通っていました。 家庭向けの商品では満足出来ないと思っていましたが、友達がメルシーポットを購入し、通院が減ったと話を聞いて購入を決意。 しかし母の「吸引力は強い方が良いのでは」に推されおもいやりを購入しました。 「もっと早く買っておけば良かった!」です。 初めは吸引力はこんなもの?と思いましたが、吸引力を最大にしなくてもオリーブ管を当てて小鼻を下へ押し引っ張るように、当てる角度も変えたりしながら使うと鼻の奥でズビズビと詰まっている鼻水も良く取れます。 まだ子供も小さいので弱めの吸引力でも十分。大きくなっても吸引力を強くすればいいのでだいぶ先まで使えるので満足です。 音は気になる人もいるかもしれませが、私は全く気になりません。 他の機種と迷った大きさや重さですがそんなに気になりません。 持ち運びやすいので、実家に帰る時も必ず持参しています。 お手入れも簡単だし、お手入れ用具もついていたので良かったです。
年齢不詳さん
生後2ヶ月ちょっとの息子の鼻水吸引用に購入しました。 ブログやレビューを参考にだいぶ迷いましたが、最終的に「おもいやり」に決めました。 最後まで「パワースマイル」と迷いましたが、「使用後に洗うパーツが少ない」「音が小さいモードがある」という点2が決め手となりました。 実際に使用してみると「使用後に洗うパーツ」は、大まかには「吸入部分(チューブ+オリーブ管)」、吸引物が溜まる瓶、補助瓶と、少なく見えますが、それぞれがさらに細かく分解できるので、しっかり洗おうとすると、 パーツの数もそれなりなってしまいます。なので「洗うパーツが少ない」というポイントについては、使用する人によると思います。 音に関しては「FULL」モードでもなんとか我慢できるレベルでした。金魚用のエアーポンプを大きくしたような音です。 「SAVEモード」にすると感覚では70%〜80%くらいに小さくなったように感じます。私としては、「SAVEモード」の音の大きさなら気になりません。 まだ「FULLモード」でしか使用していないので、「SAVEモード」でどの程度吸引力が落ちるかは、これから試していこうと思います。 鼻水吸入については、まだ慣れていないですが、 それでもそこそこはとれていると思います。子供が小さいので全部取り切ろうと思わず、だいたい取れたところで止めるようにしています。 本体の取り扱い説明書、付属の乳幼児マニュアルを見てもどれくらいの強さで 吸えばいいか、計器の針が指す数値が何を意味しているかなど、実用的な本当に知りたい情報が載っていないので、ネットやこちらのレビューでの研究が必須になると思います。その辺の不安を払拭してくれる細やかな情報の提供などがあれば助かるのにと思います。 最後に、吸引器本体についての印象ですが、チューブの付け外しがしにくい、 LOW-HIGHダイヤルがゆるゆるで調整が感覚的にわかりにくい、本体に収納されたコンセントが取り出しにくい、など、今時の機械としてはかなり洗練されていません。他の製品を使ったことが無いので比較できませんが、そこについてはかなり割り切りが必要です。
年齢不詳さん
元々鼻炎になりやすい年少の娘。幼稚園に通い出してからずっと鼻水を出してはとまっての繰り返し。 買おうか迷っていたけど、こんなにも、鼻水を繰り返すのならと購入しました。 鼻をかむ事は出来ても、なかなか奥の方の鼻水を出すのが大変だったところ、こちらでやってみたら丁度良いところに当たるとズズズっと吸ってくれます。 紙コップに消毒薬を水で薄めたものを用意して先に少し消毒薬を吸ってから鼻水を吸う→また消毒薬を吸って鼻水を吸うと言う風にやって、最後は多めに消毒薬水を吸いながらチューブを洗浄し、1日の終わりはきちんと洗浄し、乾かすと言う風にやっています。
30代 男性さん
メルシーポットと迷いましたが、エマジンは吸引器メーカーで知ってた事、ロングタイプのオリーブ管が付いていた事、電源コードが巻き取れる事、吸引力の評判が良さそうだった事から、価格は高かったのですがこちらにしました。 使ってみて、吸う時はカテーテルを指で塞いで吸引圧を上げてから子供の鼻に入れ、しっかり鼻の穴にはまってからカテーテルを離して一気に吸引すると、ずるずるずる〜っとドロドロ鼻水がひけて気持ち良いです。 口で吸うタイプの吸引器は嫌がっていた子供も、これで吸うと一瞬なので負担も少なく喜んで吸わせてくれます。 他のレビューでもありましたが、どうせ買うんなら早く買えば良かったと思いました。
年齢不詳さん
2歳になる息子の鼻炎が酷く、耳鼻科通いも少々疲れ、思い切って購入しました。シリコンオリーブ管の極小と、小でサイズを悩みましたが、小にしました。概ねこのサイズで良かったと思います。大人も使えるようだったので、自分でもやってみましたが、結局子供専用です。電源コードの取り出しが、本体の後ろに収納されていると思い込み、(本体に、カバーの取り外し方は、取り扱い説明書を見て下さい、とあったので。)ずっと、どうやって開けるのか悩みました。結局、コードリールになっていて、側面に収納されていました。慣れてしまえば、毎日朝晩使用して、使い勝手も良いです。購入して良かったと思っています。