イヤーマフについての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > イヤーマフに興味がある方へ
イヤーマフ H540A ぺルター (遮音値/NRR30dB) (3M/PELTOR) (防音/しゃ音/騒音対策) (イヤマフ)【RCP】のレビューは!?
40代 男性さん
自閉症の息子用に購入しました。 特別支援学校でも同じタイプのを使用しているみたいなのですが、学校では他の生徒さんも使うので使用出来ない時もあり購入しました。 知人のお子さんの学校でも同じタイプを使用していて、嫌な音など完璧にシャットアウトしてくれるので手放せないと言ってました
年齢不詳さん
想像以上にサイズが大きくて室内での使用には違和感があります。ドアの開閉や階段の上り下りなどの音が気になり購入したのですが、、防音効果は良いと思います。できれば睡眠時にも使いたかったのですが、このサイズだと無理そうです。残念。
30代 男性さん
完全ではありませんが、かなりの音は遮断されます。マンション住まいですが、気になっていた近隣の部屋の音は聞こえなくなりました。
年齢不詳さん
眠るために購入、耳栓と併用して眠ってみました、騒音はほとんど聞こえませんでした。隣の家のおじさんの趣味が大工で、ほとんど毎日トンカチやのこぎりの音がして、夜勤務の私は日中寝れませんでした。大工の音で迷惑してる方には耳栓と併用するのが効果的だと思います。この製品を購入する時、価格にためらいましたがきっと安いものを選んでたら、悩みは解消できなかったと思います。
年齢不詳さん
商品を利用してから数ヶ月経過しました。 少々締め付けがきつく感じていましたが、慣れてくると良いフィット感です。 またこれくらいのきつさが無いと遮音効果も低くなってしまうと思います。 近くで走る車の音や飛行機などのエンジン音など気持ちよく遮音してくれます。 これを装着すると空気の動きが止まる感覚というか、耳鼻科等にある遮音ルームに入った感じで耳栓タイプより遙かに優秀だと思います。 但し数時間装着すると耳全体に少量の汗をかいてしまうことや寝ながらの装着だと寝返りが出来ないのが残念なところです。 数時間仮眠を取りたい時や集中したい時などお勧めです。 最後に数ヶ月の使用していて新品時と比べ遮音効果が低下しています。 定期的なメンテナンスが必要だと思います。 せめて1年以上安定した遮音性能を維持してくれると良いのですが、その事が少し残念と思い星を1個マイナス評価とさせて頂きました。 更に耳栓をはめてから装着すると完全遮音に近いと思います。
年齢不詳さん
上階からの物音対策に買いました。 ずっと着けてると耳が痛くなったりするかな?と心配していましたが耳に当てる部分が大きいので耳の周りをグルっとクッションが囲む感じで痛みはありません。 これをつけていても完全に無音状態になるわけではありませんが、かなり音を軽減してくれますし、中にイヤホン等を付けて音を流し(かなり小さな音で大丈夫)上からコレを着けると無敵です。 髪型が崩れたり、着けたまま横になれなかったりいろいろ不都合はありますが(元々家で着ける為に作られたわけじゃないですしね)「上の階がいつドスドス始めるだろう」と静かな時間ですらビクビクして過ごすことを思えば、「うるさくなったらアレ着けよう」と気楽に構えられるようになったことが何より嬉しいです。
年齢不詳さん
難聴気味なので、耳を守るために購入しました。本当に音が聴こえず、これをつけたら、爆音のコンサート会場にも行けそうです。
年齢不詳さん
リビングで勉強している子供に。集中できるように購入、いい感じです。
20代 男性さん
[一カ月ほど使用してのレビューです] 昼夜問わず遠慮なく聞こえてくる音楽や物音に連日苦しめられ、 痛い出費だとは思いつつも購入を決意。 使ってみると、完全にとはいかないものの、無視して自分のやりたいこと(睡眠も)に 集中できるレベルまで騒音を軽減できました。耳に挿入するタイプの耳栓と比べると、 効果は断然上です。併用すればさらに効果は高められますが、 私の場合、単独で十分有用でした。 人の声に対しての効果は薄いとのレビューもあり不安でしたが、 しっかりと耳障りな歌声も話し声も遮ってくれています。 装着感は、耳の周囲に均一に圧力がかかるようにできていて、 長時間つけていても一部分が痛くなるということがなく快適です。 蒸れるのは我慢しています…。 現在周囲の騒音に悩んでいる人は試してみる価値ありです。
年齢不詳さん
前に使っていたものは耳を締め付けて痛かったので買い直ししました。 これはあまり締め付けてこないので使い心地はいいです